カテゴリーから探す
インフォメーション
おすすめ商品
-
【有機のお酒「和の月」から生まれた】月の井ハンドくりーむ (75g) ¥1,870(税込)
-
【有機日本酒由来】THE NANO SKIN ローション(120ml) ¥5,500(税込)
-
本醸造火入れ原酒 1.8L ¥2,860(税込)
-
本醸造火入れ原酒 720ml ¥1,430(税込)
-
純米吟醸 無濾過原酒 月の井(山田錦) (1.8L) ※クール冷蔵便 ¥3,740(税込)
-
純米吟醸 無濾過原酒 月の井(山田錦) (720ml) ※クール冷蔵便 ¥1,870(税込)
-
【有機日本酒由来】THE NANO SKIN セラム(30ml) ¥5,500(税込)
-
【オーガニック日本酒】有機米純米酒 和の月80生酛原酒 (1.8L) ¥4,400(税込)
-
【オーガニック日本酒】有機米純米酒 和の月80生酛原酒 (720ml) ¥2,200(税込)
ごあいさつ
日本民謡「磯節」の発祥の地、大洗町で「月の井」は生まれました。
日本民謡「磯節」の発祥の地、大洗町(当時の磯浜)。
ここで「松前屋」の称号で酒造りを始めて漁舟の出舟、入舟に欠かせない祝い酒として愛飲されたのが月の井であり、また月の井を飲みながら歌われたのが磯節でした。
この「月の井」の酒名の由来は、磯節の中の一節にある 『波の背に乗る秋の月』 という文句のとおり、中秋の名月の光を磯に砕ける波頭に受け、金波、銀波に輝く様が実に見事で、その月景にあやかって名付けたと言われています。
川崎大師の「月の井」また、初代彦市が神奈川県の川崎大師に参拝の折、庭園に 弘法大師が飲んでいたという井戸から清冽な水が湧き出ており、「月の井」と称されていたこの井戸の水にあやかって「月の井」と酒名をつけて、飲んでくださる方の健康と厄除けを願ったとも言われています。
清酒 月の井はうま口がその特徴となっており、甘からず、辛からず下戸にも酒通にも愛されるお酒で、特に「月の井 蔵酒」として出している純米吟醸酒は最高品質の米を研磨して米の芯を生かして昔ながらの手づくりで造った絶品の地酒。酒の中の酒としておすすめいたします。
今後は、販売店の皆様や消費者の皆様にご満足のいくまで品質の向上や販売面の改善・充実をはかると同時に会社の発展と酒造業界の地位向上のため専心努力をしていくつもりでおります。
なにとぞ今後も、一層のご指導とご鞭撻をお願い申しあげます。